筋トレやサプリメントなど体つくりに関する情報サイト
2020年4月にコロナの影響でジムが休業になりました。
そのため、自宅で筋トレを続けるか、あるいはジムが
再開されるまで休むかの選択を迫られました。
私は自宅で筋トレを続ける選択をし、最低限の器具を
そろえ、あとは自重トレーニングすることにしました。 自重トレーニング アンイーブンプッシュアップの効果と感想の続きを読む »»
エフェドリンの効果
エフェドリンは、かつてはサプリメントショップで販売されていました。
筋トレの効果としては、エフェドリンは興奮作用があり、疲れにくくトレーニングを限界まで追い込める、といった作用があります。
特に、高重量で追い込むときにエフェドリンを飲むと、精神的に高揚し集中力が増します。 エフェドリンの効果と副作用の続きを読む »»
マッスル北村氏は、自転車をやっていたせいで上腕二頭筋をいつも使っていたため、反応が鈍かったといいます。
ミスター東京で2位や3位だったころは、バーベルカールやダンベルカールをいくらやっても筋肉痛になったことがなく、太くならなかったという。
そこで、あるとき、ジムにあった一番重い40キロのダンベルでやってみた二頭の種目とは? 【マッスル北村】最も腕を太くした種目とは?の続きを読む »»
マッスル北村氏は、トレーニング開始当時の胸のトレー二ングはベンチプレスをメインにしていました。
開始当初は、70㎏くらいだったのが130㎏、150㎏、そして最終的には180㎏まで挙げられるようになったそうです。
しかしそれ以降、胸のトレーニングではベンチプレスは一切やらなかったということです。
その理由とは・・・ 【マッスル北村】ベンチプレスをやらなかった理由とは?の続きを読む »»
このブログに訪れる方は、おそらく筋トレを行っている方がほとんどだと思います。
また、コンテストに出場している人もいるかもしれません。
私自身、ボディビルコンテストには通算で10年以上出場していました。最後に出場したのは2011年です。
今振り返ってみると、かなり体に負担をかけていたと思います。というより、ずっと続けていたら体調を崩して病気になっていた可能性も高いです。 ボディビル、フィジークコンテストを目指している方へ警告!の続きを読む »»
マイプロテインのブラックフライデーは、かなり安くなっていた商品が多くあったので、いくつか注文してみました。
注文した商品は、
・Impactホエイプロテイン5㎏(ナチュラルチョコレート)
・Impactホエイプロテインサンプル25g
・クレアチン1㎏
・ジョガーパンツ マイプロテインのブラックフライデーで購入した商品の続きを読む »»
BCAAは、ブランチドチェーンアミノアシッド、日本語では分岐鎖アミノ酸(ぶんきさあみのさん)といいます。
BCAAは3つのアミノ酸の総称で、ロイシン、バリン、イソロイシンからできています。
BCAAの働きは主に3つあります。 BCAAの摂取タイミングは?摂取量は?本当に必要なの?の続きを読む »»
スペインのベニドルムで行われたボディビル世界選手権ですが、日本からは6名の選手が参加しました。
去年の80キロ級優勝者、鈴木雅選手はもちろん、75キロ級3位の須山選手、70キロ級4位の田代選手に加え、今年はさらに3名多く、70キロ級の佐藤選手、65キロ級の浅野選手、木村選手が参戦しました。
鈴木選手の連覇はなるのか!?須山選手は今年も表彰台に上がったのか?初出場の3名の結果はいかに!?
マイプロテインは、2004年に立ち上げたアイルランドの「THE HUT GROUPE」という会社の傘下にある企業です。
2004年以降、THE HUT GROUPEは多くの企業を買収してきました。
その結果、THE HUT GROUPEではマイプロテインのようなサプリメントやヘルスケア商品、それにウェアーなど多岐にわたって販売しています。 マイプロテインはなぜそんなに安いのか?の続きを読む »»
ファイトクラブのサラダチキン、40チキンを購入してみました。このサラダチキンは、1個あたり約40gのたんぱく質が摂れて、なおかつ添加物が入っていないというのが売りの商品です。
ファイトクラブは、プロテインなどのサプリメントにも無添加のこだわりがあって、添加物を気にする方におススメのサプリメントメーカーです。
今回はカレー味を注文してみました。段ボール箱から取り出してみると、このように袋にまとめて入っていました。 ファイトクラブの40チキン購入レビュー!ファミマのサラダチキンと比較してみたの続きを読む »»