筋トレやサプリメントなど体つくりに関する情報サイト
〒104-0061 東京都中央区銀座1丁目2−1
TEL:03-3535-7373
東京メトロ(丸の内、銀座、日比谷線)銀座駅C8番出口徒歩4分
東京メトロ有楽町線銀座1丁目駅3番出口徒歩1分
JR有楽町駅国際フォーラム口徒歩4分
JR東京駅八重洲口徒歩8分
24時間営業
※毎週日曜日20時~翌7時までクローズ。
休館日:第2月曜日(ただし、月曜日が祝日の場合は7時オープン)
入会登録料:5400円(税込み)
月会費:2か月分
公的身分証明書必要
通帳、印鑑かキャッシュカード
フルタイム会員(全営業時間)・・・10,000円/月(税別)
デイタイム(月~土、オープン~18:00)・・・8,000円/月(税別)
ウィークエンド(土日、祝祭日、オープン~クローズ)・・・6,000円/月(税別)
ファミリー(2名)・・・1名あたり/7,000円/月(税別)
ゴールド(全営業時間、レンタル5点セット付き)・・・19,000円/月(税別)
フルタイム(全営業時間)・・・13,000円/月(税別)
ゴールド(全営業時間、レンタル5点セット付き)・・・20,000円/月(税別)
フルタイム(全営業時間)・・・14,000円/月(税別)
2ウィークトライアル(初めての方14日間)・・・6,000円/2週間(税別)
ビジター(5時間まで)・・・2,500円/1回(税別)
出典:http://www.goldsgym.jp/shop/13200/facilities
ゴールドジム銀座東京は2017年3月ごろにリニューアルし、スタジオ1個分を減らしてトレーニング施設を増やしました。そのため、パワーラックは6台設置されています。都心でこれだけパワーラックが揃っているジムはおそらくゴールドジム銀座東京だけではないでしょうか。
ただし、2台分はプライベートスペースで仕切られていて、有料となっています。1時間1080円の使用料がかかります。なので、実質パワーラックは4台ということになります(このほかに女性専用パワーラック1台)
出典:http://www.goldsgym.jp/shop/13200/facilities
脚のマシンは、
アイキャリアンの45度レッグプレスが1台
ハックスクワットマシン(メーカー未確認)1台
ウェイトスタック式シーテッドレッグプレス2台
ベンチは4台設置
インクラインベンチは1台
スミスマシン1台
ダンベルエリアは割と広く、ベンチ台は5~6台設置されています。
出典:http://www.goldsgym.jp/shop/13200/facilities
私は東西線大手町から徒歩で行っています。そのため、大手町の改札からジムまではおよそ16分かかります。歩けない距離ではありませんが、トレーニング後はちょっとバテるときがあります。
パワーラックが4台あるのは良かったですね、普通、都心にあるジムは3台くらいしかありませんが4台あるので込んでいるときでも少し待てば使えます。
また、ダンベルコーナーもリニューアルに伴い幅広くなり、使い勝手がいいですね。
あと、ストレッチエリアですが、2人分ぐらいづつに仕切られていて半プライベート空間的な感じで良いと思いました。
脚のマシンが少ないですね。特にレッグプレスとハックスクワットは、他のゴールドジムは普通各2台設置されていますが、銀座東京店は各1台のみです。
それとスミスマシン。できたら2台設置してほしいところです。
ただ、これは都心のジムでは仕方ないかもしれません。浜松町もたしか各1台しか設置されていなかったと思います。
次に良くない点は、ベンチとパワーラックが近い点です。ベンチプレスが終わって上体を起こすとパワーラック側の方を向いてしまうので、スクワットなどをやっていると後ろから見られているようで気になる人は気になると思います。
レイアウト上致し方ない点はありますが、うまくその辺を考えてほしいところです。
都心のジムはスペースが限られているため、マシンの設置台数に限りがあるため、どうしても一般のゴールドジムに比べると物足りなさを感じてしまいます。
しかし、ゴールドジム銀座東京はその中でもかなり努力しているのではと思いました。
出典:http://www.goldsgym.jp/shop/13200/facilities
カーディオマシンはやらないので数えていませんが、20台くらいはあるでしょうか。かなりの台数設置されていました。
出典:http://www.goldsgym.jp/shop/13200/facilities
スタジオは1箇所のみです。
出典:http://www.goldsgym.jp/shop/13200/facilities
休憩スペースのカフェ&ラウンジは、窓際に設置されていて、なかなかいい感じです。ジムによっては通路に併設されいるところもありますが、ゴールドジム銀座東京は通路とは関係ない場所なので、プライベート感がありいいです。
出典:http://www.goldsgym.jp/shop/13200/facilities
サウナは男性のみです。都心のジムにしてはかなり広めな作りになっています。なお、女性エリアは岩盤浴とミストサウナが併設されています。
出典:http://www.goldsgym.jp/shop/13200/facilities
ジェットバスは男女ともに併設されています。天然鉱石から抽出した準天然光明石温泉。
冷え性、神経痛、リウマチ、肩こり、腰痛、疲労回復などに効きます。
出典:http://www.goldsgym.jp/shop/13200/facilities
男性ロッカーのみに1台設置。
メンバー:1080円(税込み)
ビジター:1620円(税込み)
なお、女性側にはコラーゲンマシンが設置されています。
都心にゴールドジムがあるというのは、ジムマニアにとっては非常に助かりますね。地方から出張できたときも比較的アクセスしやすいので便利だと思います。
夜行バスの終点が東京駅八重洲口の近くにあるし、新幹線で来ても東京駅から歩いて行ける範囲にあるので、地方の方は東京に来る機会があれば、一度立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
また、24時間営業なので夜行バスで早朝に到着しても、そのままゴールドジムへ行き、サウナに入ったり、ジェットバスに入ったりして疲れを癒すこともできますね。
カフェ&ラウンジも広いのでゆっくり休めます。
都内近郊にお住まいの方も、たまには地元のゴールドジムを離れて都心のジムに行ってみるのも気分転換になっていいですよ。
コメントフォーム